小梅ちゃんが泣き止みません
しほんちゃん ピンチです(>_<)
指さし確認!
①おむつ よ~し
②満腹! よ~し
③うんちしたい な~し
④寒い暑い な~し
☝これを見分けることも難しいが
・・・とりあえず確認(とりあえずって~いい加減(-_-;))
抱っこしますか!
ま・ず・は
裸の王様のおひげ「~ ~」 で声掛け
ね(*´з`)
しほんちゃん「小梅ちゃん えんえんして どうした~」
「よ~し よ~し よし」
「だっこしようかね~」
その1(新生児~7か月くらい向け)

ぎゅうとまぁるく抱っこ(基本の抱っこ参照)
この時点でのけぞって嫌がるが
「大丈夫~この抱っこ気持ちいいよ~」
「まんまる~まんまるぅ~」
「よ~し よ~し」

おしりを支えている方の手首を
支点にして
背中を「とんとん」

背中をとんとんする時は
写真のように手全体で
とんとんする
「は~いは~い とんとん」

とんとんしながら
左に いち に

右に いち に
左右に2拍子で揺れる

それでも激しく泣くときは
スクワット
この時赤ちゃんは一瞬泣き止む
そのすきにまた
とんとん と 2拍子重心移動を繰り返す
☝やっている途中で泣くこともあるが少し続けてみてください
みのむし抱っこでも同じです(初心者向け♡)
その2(2か月くらいから5か月くらい向け)

脇抱え込み抱っこ(基本の抱っこ参照)
注意!
足だけ持たずに
腹~腰に引き寄せて座らせる
股関節脱臼に注意

抱っこしていない手の手首を
支点にして
おしりを「とんとん」

おしりをとんとんする時は
写真のように手全体で
とんとんする
2拍子で左右に揺れる
「とんとん、み~ぎ」

「とんとん ひ~だり」
これを繰り返す

それでも激しく泣くときは
スクワット
この時赤ちゃんは一瞬泣き止む
そのすきにまた
とんとん と 2拍子左右重心移動を繰り返す
その3 (新生児~幼児向け)

肩抱っこ(基本の抱っこ参照)
「よ~し よ~し」

手首を支点に
背中全体を包み込むように
「と~んとん」
2拍子で左右の足に重心移動

「とんとん」
「とんとん」
「よ~し よ~し」

それでも激しく泣くときは
スクワット
この時赤ちゃんは一瞬泣き止む
そのすきにまた
とんとん と 2拍子左右重心移動を繰り返す
注目!!
①赤ちゃんの体をしっかり抱く
②背中は手全体でとんとん
③左右に2拍子(リズムよく)重心移動
④スクワットは効果あり(これは周知かな?)
⑤抱き方が変わっただけで とんとん 2拍子 スクワットは一緒
⑥これで泣き止んだら 遊びや寝かしつけへ移行
⑦赤ちゃんの顔をずーと見ながらあやさない
⑧ラジオを聴いたり テレビを見たり 話したりしながら時々見る
⑨赤ちゃんが見ていたら「そ~なの」「抱っこがいいの~」と声かけ
⑩泣き止まないときは 抱っこ紐を使ったり 腹這い運動をしてみたりする
⑪腹這い運動は次回掲載予定
しほんちゃん「小梅ちゃん 落ち着いたかな?」
「どうして泣いてたん?」
「そうなの 悲しかった~」
「寂しかったの~」
「よし よし」
小梅ちゃん 「ばぶばぶ」
しほんちゃん「そうだったの 抱っこしてほしかったのか~」
もちろん
小梅ちゃんは泣く理由を言えないので
代わりに
しほんちゃんなりの代弁 一人芝居♪
ぎゅうとまぁるく抱っこの動画を追加しました
よかったら参考にしてください